こんばんは、MOTTOのJB_HIROです。
(前回、なにげに本名書いてた・・。)

前回の終わりに少し触れましたが、
カイロプラクティックとオステオパシー、
そして整体、、って、いったい何が違うのでしょう?

私がこの業界に入る前は、

「カイロって何?」

「整体と整骨院はどう違う?」

というのが、全然わからなかったんです。

多分、あなたもそうではないかと思います。

簡単に説明しますと、、

◆カイロプラクティック
ギリシャ語でカイロ「手」と
プラクス「技」の組み合わせた語です。
骨格の歪みが神経を圧迫し健康に影響するので、
それを矯正する事で体の各機能を正常化します。

◆オステオパシー
オステオ「骨」とパシー「治療」の組み合わせた語です。
カイロより歴史は古く、ゆるやかな調整法で、
骨格以外に筋肉、リンパ、内臓等も調整します。

◆整体
日本でも中国でも武術から発祥したものが多く、
骨や筋肉の他、経絡と言われる「気」や
「血」の流れを整えます。

と言った特徴、違いがあります。

また上記2つが西洋医学の技術で、
整体は東洋医学の技術です。
但し、日本ではどれも民間療法で、
治療行為は出来ません。

私自身は、突き詰めればどの技術も
大きな違いはないと考えています。
そのため、当サロンではどの技術が一番だとか、
優れているとか枠にとらわれず、
あなたの悩みや身体の状態に
一番適した技術をすすめています。

時には私の信頼する治療家やセラピストの方を
紹介する事だってあります。

プライドがないと言われるかもしれませんが、
あなたにあった技術が一番だと思うからです。
(よし、うまい事まとめた・・汗)

まぁ、いくら知識があっても、
男性の私がオイルマッサージする訳にいかないですからね~。。

それではまた次回に・・。