今回は予告通り水の種類について書きます。
水の種類はいろんな基準で種類分けが出来ますが、
今回は硬度での種類分けです。
水の硬度とは…
その成分に含まれるカルシウム塩やマグネシウム塩の濃度(※1)の事です。
硬度の単位は、mg/Lやppm になります。
この硬度により水の種類を分けています。
具体的には、
硬度:60未満    軟水
硬度:60-120    中硬水
硬度:120-180    硬水
硬度:180以上   超硬水
となります。
硬度が高い方が、ミネラル分が高くなり、
以下の効果が期待出来ます。
・就寝前、体調不良時の水分補給
・体質改善
・健康増進
・脳梗塞/心筋梗塞の予防
しかし、Mgを過剰摂取すると下痢等の胃腸障害を起こす場合もあります。
さらに地域の特性(※2)により、
ヨーロッパは硬水が多く、
日本は軟水が多いため、
日本人は苦手な方が多いかも知れません。
味は硬水ほど、まろやかで、
Mgの量が多いほど、苦味等の独特の風味がまします。
水は水道水でなく、
ミネラルウオーターを買われてる方は、
その水の硬度もチェックしてみて下さいね〜。
★ミネラルウオーター商品の硬度例
天然水南アルプス(30.1)
クリスタルガイザー(38)
ボルヴィック(60)
六甲のおいしい水(82.8)
ハイランドスプリング(121.5)
大雪旭岳源水(125)
ヴァルヴェール(177)
エビアン(291)
ヴィッテル(315)
いのちの水(320)
ペリエ(415)
サンペレグリノ(734)
マグナ1800(900)
コントレックス(1468)
エンジンガー(1828)
と言ったところで次回へ続きます。
(※1)
硬度(mg/L)≒
Caの量×2.5 + Mgの量×4
(※2)
堆積岩地域    Ca,Mgとも高濃度
石灰岩地域    Caが高濃度
玄武岩地域    Caに対するMgの比率が高い
花崗岩地域    Caに対するMgの比率が低い

当サロンでもおススメしています↓↓ 全て自然素材のサプリで1日に必要なビタミン・ミネラルを摂取!! ライフプラス サプリメント 天然素材で脳の睡眠満足度最高レベルの寝心地を実現したマットレス!! GRAND CUSHION COMBO (グランドクッションコンボ) 当ブログはランキングに参加しています。ポチっとしてもらえると嬉しいです! 美容・健康ランキング にほんブログ村 健康法 ブログランキングへ にほんブログ村 健康ブログへ