前回より引き続き、
水の安全性に関連して、
今回は浄水器の話です。
日本の水道水は非常に安全ですが、
それでも100%ではありません。
浄水器は塩素消毒で除去出来ない、
トリハロメタンなどの汚染原因を取り除きます。
では浄水器にはどんな種類があり、
どう選んだらいいのでしょうか?
浄水器は水をろ過し、
有機物の除去や細菌を不活性化します。
まず、このろ過方式に種類があります。
☆ろ過方式
・活性炭式
活性化させた炭を利用。
有機物の吸着に優れている。
・中空糸膜式
0.01-0.4μm程度の微細孔をもつ中空糸膜で鉄さび等の粒子を除去する。
細菌の除去も可能
・逆浸透膜方式
水分子だけが透過できる特殊な膜で不純物をろ過する。
0.5~2ナノmの極小の孔で、
放射性物質なども含む、高い有害物質除去を持つ。
実際にはこれらを組み合わせたり、
ろ過した後、さらに紫外線で消毒するものもあります。
次に浄水能力、
何がどれくらい除去出来るのか?
…ですが、これはJIS基準(※)や
世界標準のNSF基準(※)などがあります。
JISとNSFではNSFの方が除去対象が多いです。
ですので、NSF基準をうたってるものが、
より高性能になります。
実際にはこの基準をどれくらい満たしているか?
をホームページ等で確認出来るものを選びましょう。
次回はもう一つの対策、
市販のミネラルウォーターについて、
です。ではまた次回よろしく〜(^-^)/
当サロンでもおススメしています↓↓ 全て自然素材のサプリで1日に必要なビタミン・ミネラルを摂取!! ライフプラス サプリメント 天然素材で脳の睡眠満足度最高レベルの寝心地を実現したマットレス!! GRAND CUSHION COMBO (グランドクッションコンボ) 当ブログはランキングに参加しています。ポチっとしてもらえると嬉しいです! 美容・健康ランキング にほんブログ村 健康法 ブログランキングへ にほんブログ村 健康ブログへ