今回は
「ミネラルウオーター」
の選び方について書いてみたいと思います。
ミネラルウォーターというからには、
ミネラルが入ってるんですが、
どんなミネラルが含まれているんでしょう?
まずはミネラルウォーターによく含まれる
ミネラルの種類と特徴からご紹介します。
☆ミネラルの種類と特徴
・カルシウム
特徴:骨・歯の形成、酵素の活性化、
筋肉の収縮、精神安定
吸収率:小魚30%、牛乳40%、水100%
・マグネシウム
特徴:カルシウムパラドックスを防ぐ。
便秘改善、疲労回復、
血流を整え酸素を活性化
・ナトリウム
特徴:細胞外液に多く存在、
栄養や老廃物のやり取りをスムーズにする。
新陳代謝促進、神経伝達をスムーズにする、
血圧上昇、筋肉の向上、疲労回復 など
・カリウム
特徴:細胞内液に溶け込んでいる。
ナトリウムと相互作用で浸透圧を調整。
神経伝達をスムーズにする。血圧上昇の抑制。
不足:低カリウム血症、疲労感、だるさ、頻脈、
拡張症/過剰:腎機能障害、不整脈
・セレン
特徴:抗酸化作用(ビタミンEの500倍)があり、
動脈硬化・がん・更年期障害の予防
過剰:脱毛、肌荒れ、呼吸器障害、肝硬変、
貧血、腎障害
・亜鉛
特徴:タンパク質や炭水化物の代謝促進、
ホルモンの活性化、皮膚や骨格の発育・維持
不足:味覚障害、精力減退、肌トラブル、脱毛
・ケイ素
特徴:人体内で生成できない。組織を結合する。
不足:体の組織結合を弱める。
→骨・血管の脆弱化、動脈硬化、脱毛
その他
サルフェート
ミネラルと硫酸其が結合した硫酸塩。
利尿作用が強い。
有毒化合物を排出(デトックス)
☆ミネラルウォーターの選び方
実は水の美味しさは、
含まれるミネラルの割合によって変わります。
一般的には、
カルシウム、カリウム、ケイ酸が味を良くし、
マグネシウム、硫酸イオンが味を悪くする
と言われているので、
これらのミネラルの含まれる割合が
美味しい水かどうかの指標になり、
これをOインデックス
と言います。
・Oインデックス(OI)
(Ca+K+SiO2)/(Mg+SO4) が推奨2.0以上
また健康に良い水の指標には、
Kインデックス
というものもあります。
・Kインデックス(KI)
Ca-0.8Naが推奨5.2以上
ただ実際には人はその時々の体調に合った水を
おいしいと感じるので、ご参考までに(^_^;)
当サロンでもおススメしています↓↓
全て自然素材のサプリで1日に必要なビタミン・ミネラルを摂取!!
ライフプラス サプリメント
天然素材で脳の睡眠満足度最高レベルの寝心地を実現したマットレス!!
GRAND CUSHION COMBO (グランドクッションコンボ)
当ブログはランキングに参加しています。ポチっとしてもらえると嬉しいです!
美容・健康ランキング にほんブログ村 健康法 ブログランキングへ

