温泉の種類ごとの特長、効果などを書いています。 今回は炭酸水素塩泉です。 ・名称:炭酸水素塩泉(重曹泉) ・定義(基準値) 炭酸水素ナトリウム(NaHCO3)が340ppm以上 ・効果、効能 ①入浴 含有成分の被膜が皮膚表面に形成され、 保温、保湿、血流増加作用がある。 アルカリによる皮脂の乳化作用で皮脂が除去され、 肌が滑らかになる。 ②飲泉 胃壁などの保護作用があり、
食前に飲むと効果的。 ・適応症 ①入浴 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、
関節こわばり、運動麻痺、打身、捻挫、冷え性、痔、疲労回復、健康増進、 あれ肌、乾燥肌、アレルギー性皮膚炎 皮膚疾患(床ずれ、切り傷、皮膚潰瘍)、
慢性皮膚病 ②飲泉 胃・十二指腸潰瘍、過酸性胃炎、通風、
糖尿病、肝臓病
・禁忌症 ①入浴 急性疾患、悪性腫瘍、活動性の炎症、 心臓・肺・腎不全 ②飲泉 腎臓病、高血圧、
その他一般的にむくみのあるもの ・その他、注意事項等 冷感、さっぱりした爽快感がある。 いわゆる美人の湯、美肌の湯。 ・代表的な温泉 川場温泉、龍神温泉(和歌山県)、
宇奈月温泉(富山県)
当サロンでもおススメしています↓↓ 全て自然素材のサプリで1日に必要なビタミン・ミネラルを摂取!! ライフプラス サプリメント 天然素材で脳の睡眠満足度最高レベルの寝心地を実現したマットレス!! GRAND CUSHION COMBO (グランドクッションコンボ) 当ブログはランキングに参加しています。ポチっとしてもらえると嬉しいです! 美容・健康ランキング にほんブログ村 健康法 ブログランキングへ にほんブログ村 健康ブログへ