筋トレは実は目的によってやり方が違います。
筋トレのやり方によって、体への効果が変わるため、
自分がどういうトレーニングをするか?
を決めてやった方が効果的です。
今回はその決め方について書いてます。
まず筋トレのやり方を考える時、
自分の最大筋力を知る必要があります。
最大筋力とは、、
例えばバーベルを持ち上げるとすると、
1回持ち上げるのがやっとの重さです。
これはまた繰り返し持てる回数、
最大反復回数=Repetition Maximum
が1回で1RM と言います。
筋トレの際にかける負荷は、
このRMを基準にします。
次にこの負荷をどれぐらいかけて、
1度に反復する回数を決めます。
それを1セットとします。
そして、そのセットを何セットするか?
セット間の休憩間隔をどれぐらいにするか?
を決めます。
まとめると…
①負荷設定
②反復回数
③セット数
④休憩間隔(インターバル)
これらを自分の目的にあわせて設定します。
次回はこの①〜④の設定について、
以下の具体例を書きます!
・筋肉量を増やす
・筋肉量は変えずに筋力を上げる
・瞬発力を上げる
・持久力を上げる
では、次回もお楽しみに!( ^_^)/~~~
当サロンでもおススメしています↓↓
全て自然素材のサプリで1日に必要なビタミン・ミネラルを摂取!!
ライフプラス サプリメント
天然素材で脳の睡眠満足度最高レベルの寝心地を実現したマットレス!!
GRAND CUSHION COMBO (グランドクッションコンボ)
当ブログはランキングに参加しています。ポチっとしてもらえると嬉しいです!
美容・健康ランキング にほんブログ村 健康法 ブログランキングへ