今回、次回はビタミンについての話です。
現代人の食事では必要量を摂取する事が難しく、
サプリなどを利用するのもオススメです。
☆ビタミン
人体の機能調節をする微量栄養素。
エネルギー代謝や物質代謝に必要な補酵素(※)。
体内での合成量が微量のため、
食物から摂取が必要。
大きく水に溶ける水溶性のもの、
水に溶けない脂溶性のものがあります。
今回は水溶性のものについて書きます。
水溶性ビタミンは、
汗や尿と一緒に体外へ排出されます。
その為、過剰症はありませんが、
体内に蓄積されない為、
毎日一定量の摂取が必要になります。
水溶性ビタミンはB群とCがあります。
各ビタミンの特徴をみていきます。
・ビタミンB1(学名 チアミン)
糖代謝の補酵素として、エネルギーを産生。
不足すると血中のピルビン酸、乳酸が増加。
アルカリ、熱、紫外線で分解される。
作用名:抗神経炎因子
欠乏症:脚気、食欲衰退、疲労感、多発性神経炎等推奨量(日) :
男-1.3〜1.8mg,女-1.0〜1.8mg
(※1日分を2回に分けて)
供給源:胚芽、酵母、ぬか
・ビタミンB2(学名 リポフラビン)
脂肪の分解や合成。 糖やタンパク質の代謝。
黄体酵素の成分。フラビン酵素の補酵素。
皮膚、粘膜を保護。
光に不安定、アルカリで分解される。
作用名:成長促進因子
欠乏症:
脂漏性湿疹、舌炎、口唇炎、眼精疲労、白内障等推奨量(日):男-1.4〜1.6mg,女-1.2mg
供給源:チーズ、肉、卵、納豆、バナナ、緑葉野菜
・ビタミンB3(学名 ナイアシン、ニコチン酸)全酵素の2割、約450種が補酵素とする。
酸化還元酵素の補酵素。血行改善、
脳神経の働き強化、ヒスタミン減少、
糖質、脂質、タンパク質の代謝。
体内で必要なエネルギーの60-70%を生成。
作用名:抗ペラグラ因子
欠乏症:ペラグラ
推奨量(日):男-14〜15mg,女-11-12mg
供給源:小麦、胚芽、ぬか、穀物
→トリプトファン60mg代謝で1mg作られる
・ビタミンB5(学名 パントテン酸)
脂肪酸、糖エネルギー代謝に重要な補酵素。
体内ではコエンザイムAとして存在。
解毒作用、副腎皮質ホルモンの合成。
作用名:抗ニワトリ皮膚炎因子
欠乏症:皮膚炎、不眠
推奨量(日):男-6mg,女-5mg
供給源:
サケ、レバー、牛乳、大豆、
ピーナッツ、キノコ類
・ビタミンB6(学名 ピリドキシン)
アミノ酸代謝。エネルギー代謝。
体内ではリン酸エステルとして存在。
作用名:抗シロネズミ皮膚炎因子
欠乏症:貧血、舌炎、口内炎等
推奨量(日):
男-1.4mg,女-1.2mg(妊娠中2.0mg) 上限 60mg
供給源:麦、魚、レバー
・ビタミンH(学名 ビオチン)
糖新生、脂肪酸合成、アミノ酸代謝、
細胞の成長、DNA合成、ヒスチジン体外排出。
作用名:抗卵白障害因子
欠乏症:皮膚炎、不眠
推奨量(日):男女-45ug 腸内細菌で合成
・ビタミンB9(学名 葉酸)
20種類の酵素と協力して、
DNA合成や細胞分化に作用。
ホモシステインの代謝。
サプリメントによる摂取の方が効率が良い。
作用名:抗貧血因子
欠乏症:高ホモシステイン血症
推奨量(日):男女-240μg(妊娠中400ug) 上限1mg供給源:
枝豆、ソラ豆、インゲン豆、
アスパラガス、ホウレン草
・ビタミンB12(学名 コバラビン)
赤血球の生成。 核酸代謝。
メチル基と結合し、脂肪膜の合成に関与。
末梢神経の傷回復。
作用名:抗悪性貧血因子
欠乏症:悪性貧血
推奨量(日):男女-2.4μg
供給源:貝類、レバー
・ビタミンC(学名 アスコルビン酸)
コラーゲン生成、抗酸化作用、鉄分吸収、
副腎皮質ホルモン生成。
メラニン色素生成を抑制。
作用名:抗壊血病性因子
欠乏症:壊血病
推奨量(日):
男女-100mg、
アンチエイジング 500-1000mg
上限 2000mg
供給源:生野菜、果物
(※1日に複数回に分けて摂取)
以上が水溶性のビタミンになります。
ビタミンB群をサプリで摂取する場合は、
B群をまとめて摂取するのがオススメです。
B群はまとめて摂取したほうが、
相互作用でより効果がアップします。
ビタミンCは抗酸化の栄養素として、
脂溶性のビタミンEと一緒に摂取する事が多いです。
次回は脂溶性ビタミンについて書きます。
ではまた次回に…( ^_^)/~~~
(※)補酵素
酵素の働きを補うもの。
5000種類以上ある。
人体の生理活動である化学反応は、
ほぼ全て酵素が必要だが、
補酵素が無いと酵素は正常な働きが出来ない。
当サロンでもおススメしています↓↓
全て自然素材のサプリで1日に必要なビタミン・ミネラルを摂取!!
ライフプラス サプリメント
天然素材で脳の睡眠満足度最高レベルの寝心地を実現したマットレス!!
GRAND CUSHION COMBO (グランドクッションコンボ)
当ブログはランキングに参加しています。ポチっとしてもらえると嬉しいです!
美容・健康ランキング にほんブログ村 健康法 ブログランキングへ