さて前回、食品の話を書きました。

今回は食品関連で食品添加物について書きます。

 

食品添加物は、食品の保存、防腐、味向上、

歯ごたえ、香り、見栄え向上のため、

加えられるものです。

天然と人工のものがあります。    

発がん性、毒性の疑いがあるものは、

念のため、摂取を控えましょう。

 

食品添加物は以下の種類があります。

 
☆食品添加物の種類    
①化学調味料:

グルタミン酸ナトリウム、

イノシン酸ナトリウム等    
→スープ類、ハム類、レトルト食品等の味付け

 

②人口甘味料:

ステビア、D-ソルビット、サッカリン等    
→お菓子、ケーキ、あん、ダイエット食品等

低カロリー。
 

③合成保存料:

ソルビン酸、デヒドロ酢酸等    
→ハム類、かまぼこ類、佃煮等 

保存性を必要とする食品。

 

④品質保持剤:

プロピレングリコール等    
→麺類、餃子の皮等 

保湿効果、保存効果、防腐効果がある。
 

⑤酸化防止剤:

ビタミンE(トコフェノール)、BHA、BHT等    
→魚肉、食肉製品、プラスチック容器
 

⑥漂白剤 

亜硫酸塩    
→もやし、しらす、れんこん等
 

⑦発色剤:

亜硝酸ナトリウム等    
→ハム、ソーセージ、いくら等
 

⑧着色剤:

赤色2号、3号、102号、104号、黄色4号等    
→お菓子、豆等

 

以上です。

次回からは目的別の食事の仕方を書く予定です。

ではまた次回、お楽しみに‼︎ *(^o^)/*



当サロンでもおススメしています↓↓

全て自然素材のサプリで1日に必要なビタミン・ミネラルを摂取!!
ライフプラス サプリメント

天然素材で脳の睡眠満足度最高レベルの寝心地を実現したマットレス!!
GRAND CUSHION COMBO (グランドクッションコンボ)



当ブログはランキングに参加しています。ポチっとしてもらえると嬉しいです!
美容・健康ランキング にほんブログ村 健康法 ブログランキングへ
にほんブログ村 健康ブログへ