さて今回から目的別に必要な食事

について書いていきます。

 

最初のテーマは、「スポーツ」です。

まぁスポーツ問はず、

武術とか運動全般、肉体労働まで、

身体を動かす時により摂取したい栄養素、

食事について考えてみます。

            
☆エネルギー 源

まずスポーツに必要なエネルギーです。

エネルギーは3大栄養素からつくられますが、

スポーツにはエネルギー代謝が早い糖質が良いです。

タンパク質は筋肉中に分解刺激物質が発生し、

体力減退させる場合があり、

脂肪はエネルギー化するのに時間がかかるため、

スポーツのエネルギー源としては、

あんまりオススメ出来ません。(^_^;)

 

☆疲労防止    

疲労防止に良い栄養素は、

ビタミンB1とビタミンE、

そして鉄分です。

 

運動時のエネルギーは、

糖質と酸素によりつくられますが、

この時、酸素の供給が十分じゃないと

疲労物質である乳酸がつくられます。

この乳酸が蓄積すると血液が酸性になり、

疲労しやすい状態で運動能率が減退します。

 

鉄は身体各組織への酸素の運搬に関与します。

ビタミンB1は糖分の代謝を促進し、

乳酸の分解に必要です。
ビタミンEは抗酸化作用があり、

血液の酸性化を抑え、

筋肉の疲労を予防します。


☆疲労回復

疲労回復には、ビタミンCやビタミンH、

タンパク質がオススメです。

 

運動をすると筋肉が1度壊され、

また修復、再生されます。

この時、細胞の修復や成長に必要なのが、
コラーゲンなどのタンパク質です。

 

ビタミンCはコラーゲンの合成を促進します。    激しい汗をかく運動では、

ビタミンCの保有量が著しく減少するため、

大量に摂取すると良いです。
また汗で毛穴が開くため、

ウィルスが体内に侵入しやすくなりますが、

ビタミンCは感染症の予防にも効果的です。

 

ビタミンHは3大栄養素の代謝に関与するうえ、

筋肉痛や筋肉の疲労を和らげる作用があります。


☆身体強化

筋肉の強化には、

バリン・ロイシン・イソロイシン

などのアミノ酸が、
骨格強化には、

カルシウムとビタミンD、

コラーゲンが必要です。

 

…と言ったところです。

 

これらの栄養素について、

エネルギー源や疲労防止は運動前、

疲労回復や身体強化は運動後に摂取するよう、

食事メニューを考えてみてください。

 

以上、今回はここまで‼️



当サロンでもおススメしています↓↓

全て自然素材のサプリで1日に必要なビタミン・ミネラルを摂取!!
ライフプラス サプリメント

天然素材で脳の睡眠満足度最高レベルの寝心地を実現したマットレス!!
GRAND CUSHION COMBO (グランドクッションコンボ)



当ブログはランキングに参加しています。ポチっとしてもらえると嬉しいです!
美容・健康ランキング にほんブログ村 健康法 ブログランキングへ
にほんブログ村 健康ブログへ