・自分の体格
・一日のカロリーの摂取量と消費量
・一日の活動量
これらのデータは以下の記事で書いた、
「1.食事(栄養)」や「3.運動」に関連するデータです。
ヘルスケア・コンサルティング ~自己分析~
そこで今回は、残りの一つ、
「2.睡眠」のデータについて書きます。
睡眠のデータで測定するのは、
睡眠の時間と深さ、
また就寝と起床時間です。
日々の起床と就寝時間を測定し、
自分の生活リズムも測定出来ます。
☆測定方法
睡眠時間と深さを測定するには、
睡眠計というもので測定します。
また以前に説明した活動量計とか、
スマホのアプリでも測定出来ます。
1.睡眠計
価格にあわせて、本格的なものからお手軽なものまであります。
スマホでdocomoユーザーの方はオムロンだと、
キャリア自体のヘルスケアサービスが受けれます。
・オムロン
睡眠計 HSL-101
・タニタ
睡眠計スリープスキャン SL-504
2.活動量計
メインは活動量ですが、十分睡眠データも測定できます。
3.スマホ(睡眠測定アプリ)
またアプリです。
スマホが元々持つ機能で測定します。
精度は落ちるので目安程度ですが。
快眠サイクル時計 (アンドロイドアプリ)
快眠サイクル時計 (iPhone/iPadアプリ)
以上です。次回へ続きます。
当サロンでもおススメしています↓↓
全て自然素材のサプリで1日に必要なビタミン・ミネラルを摂取!!
ライフプラス サプリメント
天然素材で脳の睡眠満足度最高レベルの寝心地を実現したマットレス!!
GRAND CUSHION COMBO (グランドクッションコンボ)