前回の続きです。

自己分析、最初に分析するデータは体重です。
「体重を計るぐらい普通にやってるよ~」
って、声が聞こえてきそうですが、
体重は他のいろんなデータの元になるので、
最初に必要なデータなんです。

まず体重と身長が分かれば、
自分の肥満度が分かります。
自分の体型はそもそも肥満気味なのか、

それとも痩せすぎなのか!?


実際には以下の計算でBMIという値を求めます。

BMI=体重(kg)÷身長(m)×身長(m)

BMIは体格を計る為、
世界中で標準的に使われる値です。

BMIの値より、自分の体型を判定します。

ベストスコア : 22
・標準体型 : 18.5 - 25.0
やせすぎ : 18.5未満
肥満度1 : 25.0 - 30.0
肥満度2 : 30.0以上

ただ、最近の体重計なら、
実は体重と一緒にBMIも計算してくれます。

さらに体重計ならぬ、体組成計なら、
他のデータも測定してくれます。

というわけで、次回は、
「体重計、体組成計について」
選び方や測定のポイント等を提案したいと思います。

ではまた次回へ続きます。



当サロンでもおススメしています↓↓

全て自然素材のサプリで1日に必要なビタミン・ミネラルを摂取!!
ライフプラス サプリメント

天然素材で脳の睡眠満足度最高レベルの寝心地を実現したマットレス!!
GRAND CUSHION COMBO (グランドクッションコンボ)